
2017年 04月 13日
日本の味を海外で楽しめる幸せ
ここのところずっと日中は夏日和っぽくなってはきたものの、朝夕はまだちょっぴり肌寒く感じるほど。。。家の中は一日中エアコン・ヒーターをつけなくてもちょうどいい具合の状態が続いていております、こちらラスベガス地方。

和のデザインがとっても素敵なショルダーバッグ。 黒い部分のキルティングとかアップリケは全て手縫いです。すごくないですか? それになんとも ちょうど欲しかった物が舞い込んできた感じでなんともタイムリーでびっくり!! ちゃんとジッパーも、中には携帯用のポケットや、鍵をかけられるリングも取り付けてあって至れり尽くせりのバッグ、ものすごく器用な彼女らしさがあちこちに見られて感動しました。大切に使わせてもらおうと思います。
話は変わって、先日近所のお友達と うどん屋さんにランチに行ったのですが、そこは私は初めて入るお店で雰囲気もまるで日本の定食屋さんにいる感じ。 ドアを入ると同時に鰹節の優しい香りが漂っていました。 
偶然にも3人揃って エビ天うどんをオーダーしたら うどんの上にのせられているのではなく、エビ天がついてくる形式のようでした。 こっちの人はもしかして 天ぷらが汁を吸ってるのは嫌いな人が多いのかな? お店の奥で打っているうどんの麺もとてもコシがあって、お汁もかつおだしがとても効いていて美味しかったです。 本当に日本のうどん屋さんでいただいているような味でした。 
実は最近 久しぶりに社会復帰といいますか、お仕事を始めたのですが、なんせ久しぶりなのと、新しい事を覚えるという作業に緊張気味でございます。
それでも今回はフルタイムではなく一日6時間ほどなので 朝夕の家事類に関してはそれほどしわ寄せがあるわけでもなく、今の私にはちょうどいいように思います。
。。。という事で 今までは朝、朝食と夫のお弁当(ほとんど毎日サンドイッチ)を準備していたのが 自分もお弁当を持っていくことになったので、普段ハンドバッグに入っている中身とお弁当などを入れて持ち歩けるバッグでも作ってみようかと思っていた矢先、なんと、お友達がすごーく素敵なバッグを作ってプレゼントしてくれたのですよ。



これは欲張ってオーダーしたミニかき揚げ丼。
小さなお椀にご飯とサクサクのかき揚げが一個乗っかっています。
これも美味しかったけど、量的には天ぷらうどんだけで充分でした。
こんな本格的な日本のうどんが遠く離れた異国の地で頂けるなんて、30年前ここに移り住んできた頃には想像もできなかっただけに 幸せを噛みしめたひと時でした。


by Ziggyus | 2017-04-13 21:46 | Food...Yum! | Comments(6)
Ziggyさん、こんばんは。
タイムリーなプレゼントって嬉しいですよね!
おうどん屋さんも近くにできて良かったですね(^o^)
美味しそう~!
タイムリーなプレゼントって嬉しいですよね!
おうどん屋さんも近くにできて良かったですね(^o^)
美味しそう~!
Like

Ziggyさん こんにちは
お友だちのバッグ、本当に素敵ですね♪
Ziggyさんの使い勝手を考えた優しさがよく伝わってきます。
和食は目に毒です〜 涙)
漂う鰹の香りとか、手打ちの麺とか、なんのことかさっぱり…と思うほど、縁遠くなってしまいました。そんな風に手軽に和食が食べられるラスベガスって、なんていい場所なの!ここに住んでてしみじみ思うのは、住む場所を選べれば、アメリカ生活も快適ですね、きっと。
お仕事、頑張ってください(^ ^)
お友だちのバッグ、本当に素敵ですね♪
Ziggyさんの使い勝手を考えた優しさがよく伝わってきます。
和食は目に毒です〜 涙)
漂う鰹の香りとか、手打ちの麺とか、なんのことかさっぱり…と思うほど、縁遠くなってしまいました。そんな風に手軽に和食が食べられるラスベガスって、なんていい場所なの!ここに住んでてしみじみ思うのは、住む場所を選べれば、アメリカ生活も快適ですね、きっと。
お仕事、頑張ってください(^ ^)

おや、社会復帰?忙しくなりそうですね。でも、手際のよいZiggyさんのことだから、家事もパパッと済ませてしまうんでしょうねぇ。私は仕事が半分に減ったのに、いつまでもうだうだしております。(^^;)
おうどん専門店があるなんて、やっぱり都会ならではですね。それも本式のおうどん屋さんだなんて。娘の職場の近くにもうどん屋さんがあるらしいのだけれど、アメリカ人向けに不思議なメニューがたくさんあるそうです。日本の味覚がいつでも味わえるのは嬉しいですね。ホント、30年前には考えられなかったものね。
おうどん専門店があるなんて、やっぱり都会ならではですね。それも本式のおうどん屋さんだなんて。娘の職場の近くにもうどん屋さんがあるらしいのだけれど、アメリカ人向けに不思議なメニューがたくさんあるそうです。日本の味覚がいつでも味わえるのは嬉しいですね。ホント、30年前には考えられなかったものね。
Sanaeさん
本当に! いつも持ち歩いているバッグと一緒に お弁当を入れて持ち歩けるバッグを作ろうかと布選びをしていた最中にこの素敵なバッグをいただいて、これ一つに必需品もお弁当も全部入っちゃう優れものに感動しました。
毎日 出勤に使っています。
うどん屋さん、アメリカナイズ(?)されてないしっかりと日本の味! 嬉しいです。
本当に! いつも持ち歩いているバッグと一緒に お弁当を入れて持ち歩けるバッグを作ろうかと布選びをしていた最中にこの素敵なバッグをいただいて、これ一つに必需品もお弁当も全部入っちゃう優れものに感動しました。
毎日 出勤に使っています。
うどん屋さん、アメリカナイズ(?)されてないしっかりと日本の味! 嬉しいです。
Sissyさん
持つべきものは手の器用な友! な〜んて!
いや、でも本当に使い勝手がよくて、デザインもとても気に入っています。
NYやカリフォルニアほどではありませんが、確かにこちらも結構 日本人の経営、または料理するお店が存在していると思います。ほんと、ありがたいです。
あとは ダイソーと大きな日系スーパーが来てくれたら文句なし!笑
持つべきものは手の器用な友! な〜んて!
いや、でも本当に使い勝手がよくて、デザインもとても気に入っています。
NYやカリフォルニアほどではありませんが、確かにこちらも結構 日本人の経営、または料理するお店が存在していると思います。ほんと、ありがたいです。
あとは ダイソーと大きな日系スーパーが来てくれたら文句なし!笑
今頃、日本での里帰りをいっぱい楽しんでいる頃かな〜!
おうどん専門のお店、きっと和食が好きじゃなかったり知らない人が入ると鰹節のいい香りもきっと”変な匂いがする”って思うんだろうな〜。
先日も スタッフも職人さんも日本人だらけの居酒屋さんに”ランチ”に行ったら 内装はもちろんのこと、いらっしゃいませ〜! ありがとうございました〜って大声でみなさんに声をかけられて、なんだか日本にいるような錯覚に。。。
ただ、和食ブームで、お店の名前は”Sakura"とか日本語なのに他のアジア人が経営も料理も出しているお寿司屋さんとかも結構あって 当たり外れがあるのも確か!
おうどん専門のお店、きっと和食が好きじゃなかったり知らない人が入ると鰹節のいい香りもきっと”変な匂いがする”って思うんだろうな〜。
先日も スタッフも職人さんも日本人だらけの居酒屋さんに”ランチ”に行ったら 内装はもちろんのこと、いらっしゃいませ〜! ありがとうございました〜って大声でみなさんに声をかけられて、なんだか日本にいるような錯覚に。。。
ただ、和食ブームで、お店の名前は”Sakura"とか日本語なのに他のアジア人が経営も料理も出しているお寿司屋さんとかも結構あって 当たり外れがあるのも確か!