人気ブログランキング | 話題のタグを見る
暑いのにベイキング
   数字を使った月名は簡単明瞭で今ではほとんど当たり前のように使っているけど 和風月名というのは本当に日本独特の季節の移り変わりを大切にする習慣が表れているな、と感心します。 7月は文月、由来は短冊に詩歌を書く七夕の行事にちなんだとか 稲の穂が実る月(穂含月)が短くなったという説があるけど、どっちにせよ7月というよりは断然風情がありますよね。。。というのも 今更ながらですがずいぶん前のネットフリックスのドラマ、JINー仁というドラマを観ていて、同じ日本語でもその土地土地や時代で言葉が違うのを興味深く見ていました。

   祝日の三連休開け、左目の術後一週間の検査へ行ってきました。 すべて順調で両目とも20/15(1.2と1.5の間)は見えているとのこと。もうしばらくは目薬の点眼がありますが、普段通りでよろしいと。。。 術医のオフィスが結構うちから遠いので アポの帰りにちょっぴり早めの夕ご飯を食べに TONSHOというとんかつ屋さんに入りました。
私はヒレとロースカツとエビフライの定食。豚汁や酢の物もついていてナイス! でもあまりに多すぎて半分持ち帰りました。
暑いのにベイキング_c0181652_07385912.jpeg
夫はこのお店は初めてで、とんかつ屋さんなのになぜか和牛チーズバーガーなるものをオーダーしたらフォンデュ状態ででてきまして、あとになってとんかつにしておけばよかったなんて後悔していました。なんかアメリカンチーズバーガーの口だったようで、よくメニューを読まないからほら、後の祭り。。。
暑いのにベイキング_c0181652_07390635.jpeg
*****
   甘い物が食べたいけど、チョコレートとかクッキーではない。。。でも口寂しいのでまたレモンバーを焼きました。
あ、口寂しいといえば、つい最近インスタでどこからか入ってきたのに目が留まったのですけど。。。これ。
暑いのにベイキング_c0181652_08451789.png
なんか口寂しい(Kuchisabishii)を日本人の感覚だと、物足りないとか軽い物を欲っするとかいう感覚だと思うんだけど "mouth is lonely”とあまりにも直訳しすぎている気がするのだけどそれに対するそのアカウントの人のコメントがまた可愛らしくて思わずニンマリしてしまった。
まあとにかく、レモンバー。 ほとんどクッキーを好まない私が唯一買ってでも食べるのがバター香るショートブレッドクッキーなのですよ。だからレモンバーを焼くときには下地はいつもショートブレッドクッキーで。家で作る時にはモンクフルーツのお砂糖を使って半分ほどに減らしています。まずはショートブレッドの台を焼いてから結構多めに絞ったレモン汁が入ったレモン生地を流し込んでさらに焼いて、粉砂糖を振りかけ、冷蔵庫へ。
暑いのにベイキング_c0181652_07391542.jpeg
暑いのにベイキング_c0181652_07393020.jpeg
さわやかな酸味がこの時期にピッタリ!

どうせこの暑い時期にわざわざオーブンを使うのだからついでに 夫の好きなピーナツバタークッキーも焼きました。 糖分を控えている夫のためにこっちもMonk Fruitの天然甘味料を使って少しプロテインパウダーも足しました。。。 クランチなクッキーが好きなようなので数分多めに焼いてカリッとさせてあります。
暑いのにベイキング_c0181652_07392494.jpeg
暑いのにベイキング_c0181652_07394388.jpeg
暑いのにベイキング_c0181652_07395261.jpeg
最近買ったのにカウンターの上に置きっぱなしだったドーム型の器、日の目を見ました。自己満足。
夫婦してしばらくは口寂しい想いをせずに済みそうです。はは。
暑いのにベイキング_c0181652_01523871.jpeg




# by Ziggyus | 2025-07-11 02:13 | Food...Yum! | Comments(4)

見るための試行錯誤
   独立記念日の3連休があっという間に終わってしまいます。 外が暑い事もある 独立記念日の3連休があっという間に終わってしまいます。 外が暑い事もあるのですけど、まだ目薬を点眼している身としては 目にほこりが入るのが怖くて 夫がバックヤードでステーキを焼いてくれた以外は家で過ごしました。

   今や老眼鏡なしでは手元がよく見えないという状況は、慣れていないからか戸惑いが多いです。例えば食料品の裏にある原材料のリストとかが読めなかったり、今まではテレビを観ながら編み物をしたりできていたのがなかなかバランスが取れなかったり。。。
そこでメガネストラップを作って首からかけておくと便利なのでは?なんて思って 長らく触っていなかったビーズの材料をひっぱり出してみました。
見るための試行錯誤_c0181652_07341093.jpeg
そしたらどうでしょう。。。 1,2ミリのビーズに針を通したいも、なかなかその細かさは見えにくくなってしまっています。
仕方がないのでルーペを持ち出してやっとかっと、というところです。やれやれ。。。 もしかしてビーズの作業も諦めないといけないのかと思って随分とがっかりしました。 もしかして度の強い老眼鏡だったら見えるのかな?
見るための試行錯誤_c0181652_07342103.jpeg
簡素だけどどうにかストラップが出来上がりました。とにかく軽い素材のビーズを使ったので家の中は首からかけて歩けば問題なし。 使ってもらえるかどうかはわからないけどついでに夫のもすごくシンプルに黒のレザーで。。。
見るための試行錯誤_c0181652_07344891.jpeg
   モノはついで。。。ってことでネックレスタイプのサングラス・メガネホルダーも。 作ったというような差し出がましいものではなくて 家にあったクラフトの材料を紐に通しただけなのですけど。。。
見るための試行錯誤_c0181652_08124486.jpeg
こういったクラフトの材料は買いに行かなくても常備があるので便利です。 これならお出かけの時にも輪っかの部分にメガネやサングラスをひっかけておけていいかと。 まずは使って試してみます。

   クラフトついでに こないだ届いた毛糸を使ってバカの一つ覚えの靴下を編み始めたものの、50gの毛糸って一足(左右一組)できるのだろうかとふと心配になって途中で片方を止めて もう片方を編み始めました。この色、一玉しかオーダーしていないのでね。長さは後から調整できるのでとにかく両方とも踵までは編んでから、ということにします。
見るための試行錯誤_c0181652_08122809.jpeg
*****
   ネットフリックスで“Straw”という映画を観ました。Taraji P. Hensonという女優さん、Hidden Figuresという映画でもとてもよいお仕事をしていたと記憶していたのですが、今回も熱演を見せてくれました。
見るための試行錯誤_c0181652_08122276.png
主人公となるシングルマザーの彼女。仕事を失ったり、持病を持つ娘の医療費やら どんどん絶望的で不条理な状況に陥ってしまう。
途中、なんでこんな流れになる?なんて思いながらも熱中して見ていたら最後の最後に思いもよらない大どんでん返し。 これ以上ネタばらしになるのはよくないのでこの辺で。。。
 





# by Ziggyus | 2025-07-07 09:03 | Handcraft | Comments(6)

眼鏡のかわりに老眼鏡
   本日こちら、米国は独立記念日の祝日。 去年はPhoenixで娘家族、息子家族と一緒にBBQをしたり、打ち上げ花火を見たりして過ごしましたが、今年は私の白内障の手術があったので おとなしく家で静かに過ごしています。 やっぱり祝日にワイワイと子供達の賑やかな声が聞こえないとちょっとさみしいなあ。   

   先日 左目の手術が終わりました。 右目は2週間前に住んでいて プロセスもわかっていたので気分的にスムーズで心配ほとんどなし。
翌日は術後のアポが入っていたのでチェックしてもらって 順調に回復しているとのこと。両目とも20/15は見えていると言われて、実際に眼鏡やコンタクトなしで遠くがはっきり見えるのはなんせ中学生の頃以来なのでなんだかすごく新鮮です。 ただ、今までと真逆になってしまったので 今度は近くが見えにくいという体験をしています。 そしてとにかく眩しい!! 特に外に出るとちょっと曇っていても眩しく感じてしまうので 今のところサングラスは必須です。
まずは一つ老眼鏡を買っておこうと近所のWelgreenというドラッグストアに行ってみると、ラッキーなことになんと1つ買ったら2つ無料とかっていうセールをやっていたので PC用のブルーライトを抑える眼鏡を2組と マルチフォーカスレンズの眼鏡を一つ買い求めました。 本来一つが$35ほどするのを3組でその値段だったのでなんだかすご~く得した気分です。
眼鏡のかわりに老眼鏡_c0181652_05092537.jpeg
*****
   アポの帰りにランチに寄ったArchi'sというタイ料理のレストランでは 夫がチャーハンのランチセット、私はメニューからSukiyakiなるものをオーダーしました。 この話題はずっと前にも書いた覚えがあるのだけど、日本でいうすき焼きがタイ料理となるとこうも変わってしまうということで紹介したいと思います。
眼鏡のかわりに老眼鏡_c0181652_05091496.jpeg
タイ風 Sukiyaki...

私の頭では 具だくさんの春雨スープといったところです。 春雨に白菜や緑野菜、薄切りの鶏肉にイカ、エビと卵が クリアな出汁のスープに入っています。このスープが結構優しい味で癖になるのですよ。 野菜もいっぱい摂れるし。。。
ここはチャーハンもすごく美味しいです!

*****
   こないだ娘から送られてきた写真のなかに あれれ?っと二度見したのがありました。
眼鏡のかわりに老眼鏡_c0181652_02140031.jpeg
今年末の誕生日でティーンエイジャーの仲間入りとなる孫一号のBちゃんが とうとうママ(娘)と背丈が同じになったようです。。。ということは165cmくらいかな? こないだの母の日にうちに来てくれた時にはもうすぐ抜かれるね~、なんて言っていたばかりなのに。。。娘曰く、ここ数か月ぐんぐん伸びているんだそうです。 なんだかな~。成長早すぎ! スピード違反!!と文句を言いたくなるほど。




# by Ziggyus | 2025-07-05 02:34 | Just Because | Comments(6)

孫達の夏
   少し早いけど暑中お見舞い申し上げます。こちらは真夏の気候で日中最高気温は40度まで上がりますので私はほとんど家籠りの日々です。
まずは最近よく朝食・ブランチに食べているもののひとつが お味噌汁にトースターで焼いた切り餅を浮かばせたお雑煮風。なんだかハマってしまっています。週末のブランチも 野菜たっぷりはいったオムレツとお雑煮風。。。夫はトーストと。
孫達の夏_c0181652_04045343.jpeg
*****
   この間、妹用に編んだ靴下の毛糸が1/3ほど余っていたので自分用の靴下も編んでみました。どうしても毛糸の量が足りないと思ったので踝までのショートソックスに。。。 なんとなく、こんな感じかな?って自己流で編んだ割には履いてみると思っていたよりもずっと履き心地が良いです。夏に履くならこういうのがいいかもしれないと思いました。
孫達の夏_c0181652_04052362.jpeg
***
   ちょっと前にオーダーしておいた毛糸がはるばるデンマークから届きました。海外からオーダーするのは初めてで大丈夫かな?なんてちょっと心配だったけど10日ほどで届いていたし、全部で2キロくらいなのに箱詰めではなかったからなのか送料もとても良心的でお財布に優しい。。。国内のオーダーとさほど送料は変わらないです。
孫達の夏_c0181652_04051508.jpeg
実はこれ、娘にセーターを編んであげると約束したものの、サマーニットから初めてみようかな、なんて思ってそれに合った糸をネットで探していて見つけた物。DROPSのBelle (写真上:ベージュと黒)という糸がそれで53% Cotton, 33% Viscose, 14% Linen。 
こちらのクラフトショップで買う毛糸ってソックヤーン以外は1玉100gとかそれ以上だったりするから、それに慣れてしまうと、届いた50gの毛糸ってこんなに小さいんだな、っていう印象。 

*****

   さてさて 夏休みも中盤となった孫達、残すは1か月となりました。バスケなどで忙しくしているみたいだけど、今年も娘一家は週末を利用して4日間、サンディエゴに遊びに出かけているようです。 こうやってしっかり家族の思い出作りの計画を忘れない娘夫婦、感心します。
実際に宿泊しているのはCarlsbadという、サンディエゴよりも少し北の街ですが、海遊びはもちろん、ラーメン屋さんでの食事やいちご狩り、Tokyo Centralという日系スーパーでの買い物、ミッドウェイ戦艦博物館とか、映画、トップガンで登場した家(現在はHigh Pieというパイショップになっているらしい)見に行ったりとか、なんとも楽しそうな写真が毎日送られくるのでくるのですよ。
孫達の夏_c0181652_09475537.png
孫達の夏_c0181652_09481068.jpeg
孫達の夏_c0181652_23164969.jpeg
孫達の夏_c0181652_22012800.jpeg
若いっていいなあ。。。夏休み、思いっきり楽しんでいるようです。




# by Ziggyus | 2025-06-29 23:25 | Family | Comments(6)

ベリーソース
   最近 カスピ海ヨーグルトを作るようになってから毎朝ヨーグルトを食べています。
ちょうど近所のスーパーでラスベリーがセールになっていたので 多めに買ってヨーグルト用のソースにしました。 ついでに苺も。。。
ベリーソース_c0181652_23103526.jpeg
ラスベリーの方は形が崩れて火が通ったら ハンドブレンダーで攪拌してソース状に。 苺はそれをせずに形を残したままコンポート風にしました。 バナナやキーウイのスライスとこの甘酸っぱいソースをスプーン一杯分ヨーグルトに混ぜるだけで益々フルーティになって美味しいです。
ベリーソース_c0181652_23104891.jpeg
ベリーソース_c0181652_23110062.jpeg
ベリーソース_c0181652_23110820.jpeg
ベリーソース_c0181652_23111690.jpeg
ベリーソース_c0181652_23113490.jpeg
*****

   もう2足靴下が仕上がりました。 100gちょっとある毛糸1玉で二足。 一足はアーチの部分から100%リブ編みにしてその部分をキュッと締めるようにしてみました。 これはお友達へ。 
ベリーソース_c0181652_23555237.jpeg
   白内障手術1週間後のチェックに行ってきました。 回復は順調で視力の方は右目は術後翌日よりも良くなって 20/15(1.2~1.5)は見えているらしい。。。 
でも右と左の視力の差がありすぎてバランスが取れていないせいか、遠近の調整ができていないせいか なんだかすごく目が疲れているような気がしています。来週右目も手術をして同じくらい見えるようになれば落ち着くのか。。。落ち着いてほしい。 今の状態だと携帯でメッセージを打つのもままならないし、ただ家の中を歩いているのもテーブルのコーヒーカップを落としたり、なんとも落ち着かない。




# by Ziggyus | 2025-06-25 06:57 | Food...Yum! | Comments(4)